悟りのライフハック

悟りのライフハック

nTechを活用し心を仕組みで整理するアラサーマインドームコーチの日々のマインド・ライフハックなことを発信♫ 映像や書籍、コミュニケーションのワークショップ等の主催イベント情報もお伝えしています☆

悟りのライフハック

    NR JAPAN
    令和哲学カフェ
    Re•riseニュース
    リライズニュースマガジン
    リライズ協会

プログラミングって難しい?まずは夢を実現させ英語もできるようになるプログラミング思考を身につけよう!

プログラミング思考をする女性

ただいま東京にてプログラミングの研修に日々挑んでおります。

これまで、SQLを学び、

Scratchでプログラミング思考のウォーミングアップをし、Javaを習得中です。


元々大学で英文科を専攻していたため、英語で成り立っている言語そのものを理解することにより

比較的スムーズに習得できているのかなと感じています。


そんなバックボーンを持っている僕が気づいた、プログラミングを習得するコツや考え方を共有いたします❗️

⚠️:個人の主観のため、エビデンス等はございませんのであしからず。

プログラミングの考え方を手っ取り早く学びたい!という方は下記リンクからScratchというWebアプリケーションで色々実験してくださいませ。

MITが開発した子ども向けのソフトウェアですが、このソフトのおかげでプログラミングの論理展開が容易にイメージできるようになりました✨

scratch.mit.edu



英語の文法や物事の捉え方が必要

日本語の文法は基本的に最後に結論が来ますよね。

例:私は彼に英語を教えた。

また日本語はよく主語が省略され、

彼に英語を教えた。

といった文章になることも多いですよね。


反対に英語は最初に結論が来ます。

例:I taught him English.

主語と述語が冒頭で展開され、それを補足する形で論理が展開されていきます。

結論ファーストから、詳細が語られていくので、

私が 教える 彼に 英語を。

といった語順となります。

概念を先に定義し、それを修飾していく考え方がプログラミング思考において必須になります。

プログラミング言語は英語ベース作られている

そもそもプログラミング言語を開発したのは、英語を母国語としている方なので、

当たり前ですが英語をベースになっています。

なので、プログラミングを学習する際には、その言語を開発した目線に立つことでより深い理解が捗ります。

関係代名詞のような代入の概念

あなたは中学生の時に数学は好きでしたか?

xの値を求めよ、という問題がありましたよね。

こうした代入の概念がプログラミングで非常に重要となります。


プログラミングには、関数という処理を行うプロセスが出てきます。

例えば、受け取った1と2という数字を足し算する、などいったものがあります。

そしてプロセスをxに代入し、そのxの中に代入されている関数の中に、yと言う別の関数が代入されているといったことが頻繁にあります。

数学でイメージすると

例えばxの値を求めたい場合

x=5y+8
y=4+6
とすると、

yは10を表しているので、
x=5×8

なのでxの値を
x=40

と求めることができますよね。

英語でイメージすると

これを英語でイメージしてみます。

I am a man from Osaka where I was born in.
私=男
男=大阪から来た
大阪=私が生まれた

となります。

そのまま並べると

私は男=大阪(=私が生まれた)から来た。

つまり、私は生まれ故郷の大阪から来た男です、となります。

最初に結論を出して、あとから説明する

最初にまず結論を示す要素があり、その要素をあとから修飾・説明していく語順のイメージですね。

このイメージがあれば、変数や関数の組み合わせが多くとも理解しやすく、

またそもそものプログラミングの構造を理解することが容易になりやすいです。

プログラミング教育の格差

こうした構造的な特性を持っているので、アメリカでは当たり前にプログラミング教育が行われているが、日本は遅れている、といった論理に対しても

そもそもの母国語の言語体系が大きく異なるので、プログラミング教育と一括りに並べるのは酷な話だと僕は思っています😭😭😭

目標計画にも汎用可能な思考法

最初に値を決めて、あとからそれを修飾していく構造は、目標を達成する論理展開にも似ています。

ある条件とある条件が揃えばアクションしよう

ではなく

アクションするためにある条件とある条件を揃えよう

という考え方です。

例えば

時間があったら、お金があったら、やりたかったことをしよう

ではなく

やりたいことをするために、時間とお金を準備する

という考え方ですね。

後者の方が、やりたいことができそうな感じがしてきませんか?笑

プログラミング思考を身につけよう

いきなりプログラミングをやれ!と言われても、アルファベットの羅列を見てゲロを吐きたくなってきますよね。笑

上記でも紹介しましたが、マサチューセッツ工科大学が開発し、子ども向けに無償で提供されているWebアプリケーション、Scratchの活用をお勧めします☺️

かわいらしいかどうかは各々のセンスによりますが、キャラクターをアニメーションで操作しながらプログラミングの動かし方を学ぶことができるツールです。

僕もこやつのおかげでJavaをスムーズに理解することができるようになりました。

scratch.mit.edu


プログラミング言語を習得して、IT人材になるもよし

プログラミング思考を身につけ。英語の理解や夢を実現させる思考法を身につけるのに役立つもよし

思考方式の一つとして、プログラミングにぜひ触れてみてくださいね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました❣️




【当ブログオススメ記事】

マインドームの仕組みについて

www.satori-lifehack.com

マインドームが人間関係やコミュニケーションにどんな影響を及ぼすのかについて

www.satori-lifehack.com

コミュニケーションで問題が起こる理由と円滑にやりとりする方法

www.satori-lifehack.com


【インタビュアーとして美しい時代を作る人たちを取材しております!】

note.mu


【LINE@はじめました】

  • 自分の悩みの原因を明らかにしたい
  • これまで生きてきた人生の棚卸しをしたい
  • どんなイベントをやっているか知りたい
  • ほめゲー!のプロにどちゃくそ褒められたい!!!


などなどお気軽にコメントしてくださいね☺️💌📲

ご登録された際はスタンプをポンッと押していただけると助かります❗️

↓↓↓こちらの画像をタップ↓↓↓

友だち追加